- この仕事を選んだきっかけ
- 電気設備業は様々な技術への興味を活かしながら自分の成長につながる分野だと感じていた中で、多種多様な工事に携わることのできる会社と考えたからです。
- どんな仕事?
- 現在は、主に関西電力送配電の地中線ケーブル工事の現場代理人を務めています。
- やりがいを感じる瞬間
- 大きな問題から小さな問題まで常にそれを解決しながら進めていくものと考えています。その中で、トラブル無くいかに完工できるかを、やりがいと感じています。
- 学校での学びが活きていると感じたこと
- 硬式テニス部に所属していました。そこで、先輩後輩との関係性、チーム外の人との関係性、チーム・家族からのフォローなど、頼れる仲間・関係性を作ることの大切さを学びました。
まったく携わったことのない仕事や、仕事で行き詰まってしまったときに、そういった仲間がいることで支えてもらいながら前進させることができました。
- 今ハマっていること
- 学生時代からやっていたテニスとは別に、社会人からMTB(マウンテンバイク競技)を始めました。はじめマウンテンバイクと聞いてイメージしたのは小学生の頃、近所を遊びまわっていた感じでしたが、とあるきっかけで本物のMTBに出会ってしまい夢中になっています。
山の中を自分の力で走り抜けていくことの爽快感を一度でも感じてしまうとハマること間違いありません!走り終えた後の達成感、非日常的な少しのスリルを味わうことで、仕事の疲れも吹き飛びます!
最近では、山では遊び足りず海へも釣り(ライトゲーム中心)に行くようになってしまいました。
いろいろなことに挑戦することで、友人も増え学ぶこともたくさんあります。
家族、友人と充実した時間を作ることが大切だなと実感しているところであり、仕事への活力にも繋がっています。
- 5年後(10年後)のあなた
- 現在の経験を活かしながらさらにスキルアップし、グループ全体を牽引できる存在になっていると思います。そのためには専門知識を深めるだけでなく、マネジメント能力を向上させる努力が必要と考えています。変化の激しい時代ですが、どのような状況でも柔軟に対応し成長していけるよう努めていきたいです。
- 未来の後輩へひとこと
-
仕事は一人で抱え込むものではないと思います。周囲と協力しながら進めることで、より良い成果が生まれるものだと思います。
不安やプレッシャーを感じることも多いと思いますが、失敗を恐れずに一歩ずつ挑戦していってください。困ったときは私に相談を!応援しています!!
